ロッテマートでの定番お土産は?
2016/12/08
お土産を買う場所の定番、ロッテマートでは何を?
韓国からの帰り道、お土産をどうしようかと頭を悩ましがちですが、これは確実に美味しいなぁと感じられるものを2つご紹介させていただきます。
まず一つ目が、韓国特製のごま油。
韓国のりをお土産に購入される方も多いですが、韓国のりと日本ののりの違いの一つは、のりにごま油が塗ってあるか否か。その他韓国料理の多くにもゴマ油が使用されていますが、韓国のゴマ油は、香りも良く味も日本のものよりも濃いと評判です。
日本のインターネットサイトでも注文できますが、現地で買った方が安いので、お土産として一番小さい瓶の1本でも試しに購入されてみてはいかがでしょうか。
一番人気は、韓国大手の食品メーカー「오뚜기(オットゥギ)」のゴマ油。調味料などを中心に展開している誰もが知る人気メーカーで、日本でいうと、ハウス食品や味の素のような会社でしょうか?
どこでも購入できますが、お土産を買う定番、ロッテマートで購入をしてきました。
この黄色いパッケージが、オットゥギのゴマ油です。
オットゥギのゴマ油には、サイズが様々ありますが、一番小さい55mlは、W1,800(日本円にして160〜180円)。安いですし、普段家庭で使う油をこれに替えて使ってみてもいいですし、使い方は様々あると思います。
続いてのロッテーマートのお土産のおすすめが、こちら。
ハニーバターナッツシリーズ
韓国で一大社会現象を巻き起こしたハニーバターチップス(日本でいう、しあわせバター味のポテトチップスに近いもの)の流れを汲み、その後は、ハニーバター味の商品が次々と登場しています。
このハニーバター味のナッツ(ナッツというと、大韓航空のナッツな事件も思い出されますが)、ロッテマートで試食が展開されていて食べてみたところ、思いの外美味しかったんです。
なんといいますか、流行りの味に乗っかっただけだろうと、道端やスーパーで見かけても素通りしていたのですが、食べてみてびっくり。普通に美味しいんです。笑
それが、こちら。
ハニーバターアーモンド
ハニーバターウォルナッツ(くるみ)
ハニーバターマカダミア
アーモンドやくるみ、マカダミアの入った、ハニーバターミックス
さらに、これだけではありません。他にも味の種類があり、わさびアーモンドも。このわさびアーモンドが何気に一番美味しく感じました。アーモンドの塩辛さや濃い味ではなく、さっぱりとしたわさびの味で、味に締まりがあるといいますか。
わさびアーモンド
さらに、これまた韓国でブームになった「バナナ味」を使った、バナナアーモンドもあったりします。お値段は、それぞれ日本円にしてだいたい600円くらいです。ハワイで売っているマカダミアナッツ缶の4倍くらいの量はあるかと思います。
最近は健康志向の流れで、アーモンド系のナッツを食事に取り入れる女性も増えていますよね。とはいえ、相当なカロリー。この4分の1くらいの食べきりサイズが出ないのかな〜なんて思いました。(既にあるかもしれないので探してみます)
このサイズの1袋を買われた場合は、かなり後を引くので食べ過ぎ注意なのですが(笑)、毎朝のシリアルに入れてみる、といった使い方もありだなと思いました。
ロッテマート ソウル駅の場所は、こちらです。
http://map.konest.com/dforum/1699?pop=0
本当に美味い超厳選6店!
-
1
-
サムギョプサルの頂点!「水曜美食会」に登場の육전식당(ユクチョンシクタン)
韓国では現在、一大美食ブームとでも言うべき、グルメなお店、逸品への注目が高まって ...
-
2
-
韓国で一番美味しい珈琲、Fritz Coffee Company (프릳츠 커피 컴퍼니)
ついに見つけました、コーヒー韓薬房(커피 한약방 コピハニャクバン)同様、いやも ...
-
3
-
圧倒的に上品な、Meal TOP(밀탑)のかき氷
韓国の数あるかき氷の中でも、シンプルながら絶品と称されるMeal TOPのかき氷 ...
-
4
-
幻の限定50食! 6 by 한육감(han6gam)の韓牛ステーキ丼
韓国で美味しいお肉を食べようものなら、やはり行き着く先の選択肢の一つに、韓国牛の ...
-
5
-
誰もが知る参鶏湯の名店、土俗村(トソッチョン)
日本では、滋養強壮にウナギを食べる日、土用の丑の日がありますが、似たような日が韓 ...
-
6
-
カンジャンケジャンの殿堂、真味食堂(チンミシクタン)진미식당
こちらのカンジャンケジャンを食べずして、韓国ソウルのケジャンは語れないと言っても ...